NBU日本文理大学

資料請求

新学部広告紹介

入試情報

2024夏オープンキャンパス

資料請求

新学部広告紹介

入試情報

2024夏オープンキャンパス

診療放射線学コース

診療放射線技師養成

小さな病変も見逃さない、
生命のリスクの第一発見者。

診療放射線技師は、医師の指示のもと、X線撮影装置やCT・MRIといった画像診断装置を用いて、人体内部の様子を撮影し、病気の診断や治療に必要な画像を提供する医療技術者です。さらに、がん治療や予防医療などにも関わるため、高度な知識と技術が求められ、現代医療の発展にも貢献しています。病院や診療所といった医療機関だけでなく、医療機器メーカーの研究開発部門など活躍の場が広がっています。

診療放射線学コース
主な業務
放射線撮影
X線撮影装置やCT装置などを用いて、身体の臓器の画像を高精細で撮影します。画像は病気の早期発見、治療に役立てられます。
画像処理
コンピュータ処理を施した医療画像を提供します。画像をもとに疑われる疾患や必要となる検査の判断に有効になるように、医師が行う読影を補助します。
放射線治療
治療計画に基づいて、照射装置から発生する高エネルギーX線や電子線および陽子線などを病巣に照射し、身体を傷つけることなく、がん治療を行います。
診療放射線技師の魅力と可能性
  • 01 検査に使う「放射線」は怖くない

    放射線が物質を透過する性質を利用し、患者さんの身体を傷つけずに体内の構造を描出します。「放射線=被ばくが心配」と感じる人が多いかもしれませんが、検査に使う放射線量は人体に影響がないレベルであり、胸につけた計測器で被ばく量を常にチェックするので、安心して検査・治療にあたることができます。

    検査に使う「放射線」は怖くない
  • 02 検査から治療まで広い守備範囲

    診療放射線技師の仕事は、X線撮影による検査だけにとどまらず、X線によるがん治療にも関わります。X線が透過しにくい骨に覆われた脳を撮影するときは、磁力を使うMRIで撮影し病変を発見。医療の高度化に対応し、検査から治療まで携わる、チーム医療の中で欠かせない存在です。

    検査から治療まで広い守備範囲
  • 03 漫画・ドラマでも注目される人気の仕事

    チーム医療の中で活躍する診療放射線技師を描いた漫画「ラジエーションハウス」。実在する診療放射線技師がモデルで、ドラマ・映画化もされました。原作漫画では本学の教員も監修を担当。医療の最前線にいるプロが携わることで生まれたリアルな描写が、多くの人に感動を与えています。

受験資格が取得できる資格
■診療放射線技師国家試験受験資格
取得を目指す関連資格
■第1種・第2種放射線取扱主任者(国家資格)
Life Style

きっかけは幼少期の自身の経験
放射線を究めて人を救いたい

小倉 悠 (2年)
宮崎県/県立都城泉ヶ丘高等学校 出身

小学校の頃、左足を骨折する交通事故に遭い、その時に見たX線画像をきっかけに診療放射線技師を目指すようになりました。NBUの最先端の施設・設備や、学力優秀者への奨励金制度に惹かれ、指定校推薦で入学しました。がん細胞を縮小、消滅させる放射線治療に興味があり、今は、第2種放射線取扱主任者の取得を目指し、奮闘中です。趣味の料理を楽しみながら大学周辺で一人暮らしをしています。ボランティアサークルの活動を通じて、チャリティーイベントへ参加したり、学会の運営補助に携わったりと、充実した毎日を送っています。

ある1日のスケジュール
時間割モデル(3年次前期)
科目一覧

各年次をクリック

幅広い教養を身につけるとともに、医療人として必要な基礎知識を学ぶ

人体の構造と放射線科学を学ぶ専門基礎科目
  • 人体の構造及び機能

    • 解剖学
    • 生化学
    • 生理学
    • 病理学1
  • 放射線科学に必要な医学的基礎

    • 医学概論
    • 薬理学
  • 保健医療福祉における放射線の科学及び技術

    • 放射線基礎工学
    • 医用工学
    • 放射線基礎科学
放射線技術を専門的に学ぶ専門科目
  • 診療画像技術学・臨床画像学

    • 放射線撮影学1
「医療産業人」を育成する科目
  • キャリアデザイン

    • デジタル医療の基礎

各年次をクリック

保健医療福祉における医学的知識と放射線科学の基礎及び技術について学ぶ

人体の構造と放射線科学を学ぶ専門基礎科目
  • 放射線科学に必要な医学的基礎

    • 公衆衛生学
    • 臨床画像解剖学
  • 保健医療福祉における放射線の科学及び技術

    • 理工学実験
  • 保健医療福祉における放射線の科学及び技術

    • 放射線物理学
    • 放射線生物学・疫学
    • 放射化学
    • 放射線計測学
放射線技術を専門的に学ぶ専門科目
  • 診療画像技術学・臨床画像学

    • 放射線撮影学2
    • 診療画像技術学実習1
    • 診療画像機器学1・2
    • 診療画像検査学1
  • 核医学検査技術学

    • 放射線医薬品学
    • 核医学検査技術学1
  • 放射線治療技術学

    • 放射線治療機器学
    • 放射線腫瘍学
    • 放射線治療技術学1
  • 医療画像情報学

    • 医療画像工学
    • 医療画像情報学1
  • 放射線安全管理学・医療安全管理学

    • 放射線関係法規

各年次をクリック

画像診断装置の操作や安全に管理する知識および実践的な撮影技術について学ぶ

人体の構造と放射線科学を学ぶ専門基礎科目
  • 放射線科学に必要な医学的基礎

    • 医療倫理学
  • 保健医療福祉における放射線の科学及び技術

    • 医療統計学1
放射線技術を専門的に学ぶ専門科目
  • 診療画像技術学・臨床画像学

    • 診療画像技術学実習2
    • 実践臨床画像論
    • 診療画像検査学2
    • 臨床画像学
  • 核医学検査技術学

    • 核医学検査技術学2
  • 放射線治療技術学

    • 放射線治療技術学2
  • 医療画像情報学

    • 医療画像情報学2
  • 放射線安全管理学・医療安全管理学

    • 医療安全論
    • 放射線安全管理学
臨床実習
  • 実践的な能力を身につける臨床実習

    • 臨床実習(診療参加型)
「医療産業人」を育成する科目
  • キャリアデザイン

    • チーム医療概論
    • チーム協働と課題解決

各年次をクリック

臨床実習・卒業研究を通して、実践的な医療機器の運用と医療産業人として活躍するための未来医療を考える

人体の構造と放射線科学を学ぶ専門基礎科目
  • 放射線科学に必要な医学的基礎

    • 基礎医学大要
放射線技術を専門的に学ぶ専門科目
  • 診療画像技術学・臨床画像学

    • 診療画像機器学実験
  • 放射線安全管理学・医療安全管理学

    • 医療安全管理学
知識と技術を応用する総合分野
  • 診療放射線学

    • 放射線医科学演習
    • 放射線治療技術演習
    • 核医学検査技術演習
    • 卒業研究
「医療産業人」を育成する科目
  • キャリアデザイン

    • 保健医療と工学
    • 保健医療と経営

3コース共通科目

Pick up科目
Teacher's VOICE!
  • 放射線のリスクと向き合い
    医療分野の安全管理を

    教授 甲斐 倫明

    教授 甲斐 倫明

    現在の医療現場においては、X線・CT検査など、放射線を欠かすことができません。私は、放射線防護の基本となるリスク評価を行い、発がん数理モデルを構築するなど、放射線と安全性の問題に関する研究をしています。CT検査の線量評価と放射線防護を臨床現場に確立するためにWebの計算システム「WAZA-ARI」を開発し、CT検査の最適化に貢献しました。放射線のリスクを分析・予測し、正しい情報を届け、放射線との適切な向き合い方を伝えるため、日々邁進しています。

  • 臨床経験を生かし
    医療従事者の負担軽減へ

    講師 衞藤 路弘

    講師 衞藤 路弘

    医療現場では、デジタル化により業務の効率化が図られた反面、画像処理技術などの新たな業務が増え、マルチな才能が求められる時代になっています。実際に診療放射線技師として勤務した経験から、医療従事者の負担軽減が課題であると考えました。そこで、現在は、AI手法である姿勢推定モデルを放射線技術へ応用し、適正化されたX線撮影条件を提示するシステムを用いてX線撮影条件の自動設定や、X線検査時に生じる被ばくの低減、ワークフローの効率化を図る研究を行っています。