NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 情報科教育法A(Educational Mehod for Informatics A)
担当教員名 安東 慎一郎
配当学年 3 開講期 前期
必修・選択区分 必修 単位数 2
履修上の注意または履修条件
受講心得
教科書
参考文献及び指定図書 高等学校学習指導要領解説「情報編」
関連科目 情報科教育法B
オフィスアワー
授業の目的 高等学校における普通教科情報の目標、内容を理解し、授業の実践力を養います。そのために学習指導要領における教育目標と教科内容、留意事項について理解し、授業立案のために必要な事項、教育におけるICT化、情報教育に関する課題などについて学習します。   
授業の概要 普通教科情報について、学習指導要領の変遷、教育目標と教科内容、留意事項を学習します。また、教育におけるICT化や関連事項について、授業立案のために参考事例の調査研究や視聴覚教材を利用した学習を行います。さらに学習した内容をもとに、教科情報の指導案を作成し、発表、相互評価を行います。   
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
第1回
学習指導要領概説

第2回
普通教科情報総説

第3回
1「社会と情報」目標、内容

第4回
(1) 情報の活用と表現

第5回(2) 情報通信ネットワークとコミュニケーション

第6回
(3) 情報社会の課題と情報モラル

第7回
(4) 望ましい情報社会の構築

第8回
2「情報の科学」目標、内容

第9回
(1) コンピュータと情報通信ネットワーク

第10回
(2) 問題解決とコンピュータの活用

第11回
(3) 情報の管理と問題解決

第12回
(4) 情報技術の進展と情報モラル

第13回
指導計画の作成と内容の取扱い

第14回
小中学校における情報教育

第15回
指導計画の作成と留意事項
第1回
講義内容よりレポート作成
授業の運営方法
備考
学生が達成すべき到達目標 学習指導要領について理解する
教科情報の目標、内容について理解する
指導計画の作成、留意事項について理解する 
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験
小テスト
レポート 20
成果発表 70 指導案の立案し、指導案を作成します。それを発表し、相互評価を行い、改善してゆきます。      
作品
その他 10
合計 100