NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 高齢者福祉論(Study of Elderly Welfare)
担当教員名 小桐 修
配当学年 2 開講期 前期
必修・選択区分 選択 単位数 2
履修上の注意または履修条件
受講心得 見ること、聞くこと、真剣に考えること、そして、自分の意見を持つことを心がけてください。  
教科書
参考文献及び指定図書 【推奨テキスト】社会福祉士養成講座編集委員会編(2010)『高齢者に対する支援と介護保険制度』中央法規
福祉臨床シリーズ編集委員会編(2009)『高齢者に対する支援と介護保険制度』弘文堂
【参考テキスト】金子努 他(2009)『高齢者に対する支援と介護保険制度』久美出版
※推奨テキストを中心に講義を行いますので,購入をお勧めします。

関連科目 社会福祉原論,障害者福祉論,児童福祉論,地域福祉論,社会福祉援助技術論,介護概論,医学一般,心理学,社会保障論,精神保健学
オフィスアワー
授業の目的 わが国においては,少子化の進展とともに人口の高齢化が急速に進み,要介護高齢者を取り巻く諸問題が今後より一層深刻化していくことが考えられる。本講義では,高齢社会の背景を踏まえつつ,高齢者の特性(身体的,心理・社会的)や高齢者の生活実態とこれを取り巻く社会情勢,福祉・介護需要(高齢者虐待や地域移行,就労の実態等)について理解する。
 
授業の概要 現代において高齢者を取り巻く状況やその対策について視聴覚教材を用い高齢者福祉の基礎的知識の習得をはかります。 
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
第1回 オリエンテーション,高齢者について
第2回 高齢者の特性
第3回 少子高齢社会と高齢者
第4回 高齢者を取り巻く生活実態と課題
第5回 高齢者福祉の歴史①
第6回 高齢者福祉の歴史②
第7回 老人福祉法の概要
第8回 高齢者の医療の確保に関する法律の概要
第9回 介護保険法の基本的理念
第10回 介護保険法制度の概要
第11回 介護保険のサービス体系
第12回 介護保険に関する計画とケアマネジメント
第13回 その他の関連法規
第14回 現代社会と高齢者問題
第15回 まとめ
第16回 定期試験
第17回追・再試験
※講義内容については,進行状況等により変更する場合があります。
専門的な価値や視点は一朝一夕では得ることができませんので,講義内容についての振り返りを行うとともに,問題意識を持ち,自己学習をするようにしてみてください。
授業の運営方法 講義形式で行います。 適時視聴覚教材を用います。
備考
学生が達成すべき到達目標 ①高齢者の特性や生活実態等,取り巻く環境について理解している。
②高齢者福祉の歴史について理解している。
③高齢者に関する法制度について理解している。
④介護保険制度の概要について理解している。
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験 100 定期試験の結果をもとに評価を行います。 
小テスト
レポート
成果発表
作品
その他
合計 100