NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 ゼミナールⅡB(SeminarⅡB)
担当教員名 橋本 堅次郎
配当学年 2 開講期 後期
必修・選択区分 単位数 2
履修上の注意または履修条件
受講心得 毎回、発表を行い授業として連続しているので出席を重視します。
教科書 授業の中で指定し、テーマによってはプリントを使います。
参考文献及び指定図書 初めの一歩「経営学」、「会計の授業」
関連科目 経営に関する授業および会計関連科目
オフィスアワー 木曜日3限
授業の目的 経営学を軸にして会計の分野まで幅広く知識を習得することを目的とします。
授業の概要 授業のオリエンテーション、発表、解説、レポートの流れで授業を進めます。
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
1.会社とは何か。様々な業界や企業形態について学びます。
2.会社はだれのものか。会社を買収することが当たり前の時代になり、会社はいったい誰のものか。
3.会社の一生とは。ベンチャー企業から廃業・倒産まで会社に一生とは?
4.会社はだれが動かしているのか?会社組織の基本的な仕組みについて学びます。
5.会社で働く。会社組織とマネジメントについて学びます。
6.会社の具体的な活動。会社の活動の事例を取り上げます。
7.経営戦略。戦略の基本論や実際の企業の多角化について事例を研究します。
8.商品を売る。商品開発から商品の市場投入まで、どのようなプロセスがあるか。
9.経済社会と企業経営。戦後の日本経済から現代まで、長期的な視点でみた経済と経営について。
10.企業の社会的責任。企業不祥事などの問題が起きたここ数年の中で、重要視されている企業の社会的責任について。
11.国際化と企業。グローバル化の時代に企業はどのような行動をとろうとしているのか。
参考文献、指定図書を輪読し発表する形で進めます。発表者以外も積極的に課題に参加してください。
授業の運営方法 課題についての解説、学生からの発表、発表についてのコメント、当日のレポートの流れで進めます。自ら考え、l答えを導きだせるように授業を進めます。
備考
学生が達成すべき到達目標 課題発見と課題解決能力を身に付ける。発表や解説を聞き、まとめ、書き出す力をつける。
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験
小テスト
レポート 70
成果発表
作品
その他 出席点30
出席パーセントの30%を加点
合計