NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 水文学(Hydrology)
担当教員名 池畑 義人
配当学年 2 開講期 前期
必修・選択区分 建築コース 選択
インテリアデザインコース 選択
土木コース 必修
単位数 2
履修上の注意または履修条件
受講心得
教科書 環境・都市システム系教科書シリーズ
河川工学
川合茂,和田清,神田佳一,鈴木正人 共著
コロナ社
参考文献及び指定図書
関連科目
オフィスアワー
授業の目的 水文学は、降雨と河川の流量などを観察し、その結果から水循環のプロセスを探る学問です。この科目を履修することによって、以下のことを理解することを目標とします。

1.地球の全体的な水循環について理解する
2.降雨のメカニズムを理解する
3.降雨と河川流量の関係を理解する
4.降雨と蒸発散の観測方法を理解する
授業の概要 水文学を中心に,河川工学の内容をカバーする。
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
○第1回 ガイダンス
水文学という分野について、解説をします。

○第2回~第5回 地球の全体的な水循環について
水は、気相(水蒸気)、液相(水)、固相(氷)の3つの形で地球上を巡っています。この循環によって、地球は他の星に比べて場所による温度差が大きくならずにすんでいます。この回の講義では、このような地球全体を巡る水について解説します。

○第6回~第9回 降雨のメカニズム
雲から雨が出来るメカニズムは熱力学的な要素が絡まっているため複雑です。しかし、蒸発散と降雨のメカニズムは、水循環にとって重要な部分です。

○第10回~第15回 降雨と河川流量の関係
河川計画を立案する上で、降雨と河川流量の関係を欠かすことは出来ません。この講義では、さまざまな水文統計式について解説します。

○第16回 期末試験 
授業の運営方法
備考
学生が達成すべき到達目標
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験 60
小テスト
レポート 40
成果発表
作品
その他
合計 100