NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 CAD1(CAD1)
担当教員名 菅 雅幸
配当学年 カリキュラムにより異なります。 開講期 前期
必修・選択区分 建築コース 選択
インテリアデザインコース 選択
土木コース 選択
単位数 2
履修上の注意または履修条件  欠席をした場合、次週の講義が出来ない状態になります。教室の関係上、補講が困難なので欠席は絶対にしないこと。
受講心得 配布資料を基に講義を行います。ツールの使い方、図形の作成方法の説明を行い、その後演習を行います。定期的に総合演習などを行い習熟度の確認を行います。
教科書  教科書 指定なし
参考文献及び指定図書 VectorWorks学習帳12 エクスナレッジ
関連科目 CAD2、CAD3、CAD4、製図1、製図2、建築設計1、建築設計2
オフィスアワー
授業の目的 建築CADソフトVectorWorksを使ったCADでの図面、図形の作成を行います。VectorWorksの基礎から、基本的な図面や図形を描くことができるよう2Dツールの使い方を学んでもらい、CADを使った図面を描く技術を習得してもらうことが目的となります。基礎製図の講義と平行して行うため、製図の知識をCADと基礎製図の両面から学んでもらうことができます。また、他のCADソフトなどにも応用が利くため、多種多様な表現力を身につける基礎を築くことができ、設計の講義や、卒業設計などでの表現手法としての応用できるようになることが目標となります。本講義はA&A教育支援プログラムOASISに準じた講義(VectorWorks技能取得基礎課程修了証)を行っています。
授業の概要 各種のツールの使用方法及び、作図への活用方法の講義、実習を4回行い、それまでの演習問題を行います。最後に総合演習を行い、CADによる図面の書き方と、製図の知識、ポイントなどを身につけてもらいます。
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
○第1回 VectorWorksの説明
本講義で使用するVectorWorksについての説明として、画面の説明、環境の設定、基本的に使うツールやカーソルの使い方と説明をします。

○第2回 図形を描くツール1
直線、四角形、円、円弧などの基本的な図形を描くツールの使い方を説明と、図形の選択、選択解除の方法を説明し、簡単な図を描く演習を行います。図面の中で最も基本となる壁、柱、床などの躯体を作成するのに、最も基本的なツールの使い方を身につけて貰います。

○第3回 図形を描くツール2
ダブルライン、多角形、曲線などの第2回目の講義で使用したツール以外の図形を描くツールの使い方を説明します。特に建築製図における躯体の作図に最も基本となるツールなので、演習問題などを身につけて貰います。

○第4回 消去、スナップ
図形の消去、スナップ、拘束ツールなど作図補助機能の説明を行い、平面図を作成することにより確認をしてもらいます。

○第5回 演習問題
これまでに学んでもらったツールを使って、住宅設計に合わせたCADによる平面図の描き方の説明を行い、基準線や躯体の描き方の練習とした演習問題を行い、提出してもらいます。

○第6回 図形の属性
色、線種、線の太さなどを設定する属性パレットの使い方、ハッチングの作成方法などを説明します。断面図を作成することにより、確認してもらいます。

○第7回 レイヤとクラス
デザインレイヤとクラスの違いと特徴などと、シートレイヤーとビューポートの説明をします。

○第8回 図形の移動、複製
図形を移動、複製する様々な方法と特徴を説明し、それぞれの特徴と使い分け学んでもらいます。特に家具や建具は同じものを使いやすく、平面図は他の階を作成する時に複製して変更することなど多くの事に使用するので、演習問題を行い確実に習得してもらいます。

○第9回 図形の編集ツール
回転、オフセット、フィレット、パス複写などの図形の調整や複製方法などの編集ツールを説明し、階段を作成することによって確認してもらいます。

○第10回 演習問題
これまでに学んでもらったツールを使って、建築製図に合わせたCADによる立面図、断面図の作成方法を説明し、演習問題を行います。

○第11回 線分の編集
線分の結合、延長、合成などの2本以上の線分、線分と図形といったような組み合わせにおける線分の編集を行うツールや、コマンドの説明を行い、断面詳細図を作成して、提出したもらいます。

○第12回 図形の加工
図形の貼り合わせ、切り欠き、抜き取りなどの図形同士の加工を行うコマンドの説明を行い、演習を行い確認してもらいます。

○第13回 図形の前後関係、整列、グループ化
複数の図形の前後関係と整列、グループの作成とグループの編集を行うコマンドの説明を行い、演習を行い、確認をしてもらいます。

○第14回 文字、寸法
文字ツール、寸法ツールの説明を行い、仕上表示を作成してもらい提出してもらいます。

○第15回 総合演習
2Dツール、コマンドの総演習として、総合演習を行います。平面図、立面図、矩計図などを作成する問題でVectorWorksの2D作成と製図の習熟度を確認します。
授業の運営方法   配布資料を基に講義を行います。
備考
学生が達成すべき到達目標
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験
小テスト
レポート
成果発表
作品
その他
合計