NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 ゼミナールⅣ(Seminar Ⅳ)
担当教員名 竹田 隆行
配当学年 4 開講期 前期
必修・選択区分 必修 単位数 4
履修上の注意または履修条件  事前準備の指示を守り、欠席・遅刻は必ず事前に連絡する等、チーム学習のルールを守って下さい。
受講心得  ゼミは発表・討論を通じて学ぶ場です。ゼミ生は、普段から新聞等で世の中の動向を注意深く観察し、自分なりの問題意識を持つように心掛けてください。
教科書 指定教科書はありません。
参考文献及び指定図書  奥村悳一著「経営管理論」(有斐閣ブックス)、森五郎編「労務管理論」(有斐閣双書)他企業経営に関する図書及び新聞・雑誌を関心を持って読んでください。
関連科目  授業内容で示した通り。
オフィスアワー 毎週火曜日3時限目です。
授業の目的  企業は、社会の中であたかも生き物のように、生まれ、成長し、闘い、そして繁栄したり、あるいは衰退して滅びていきます。このゼミでは、そのような企業の実態を知り、変化する環境に適応して存続するための原則を学びます。具体的には、企業運営の基礎的知識を修得し、企業の抱える色々な問題をマネジメントの視点から捉え、解決策を考え、実行するための基本を理解し、実業界で活躍できるセンスを身につけた人材を育てることを目的とするものです。
授業の概要 企業経営の実際例を知り、またビジネスマンとしての基本知識・技術を身につけるために、参考文献を輪読、意見交換をした後、解説をする形で進めます。卒論は、基本的説明はゼミで、個別指導は必要な都度実施します。
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
 企業経営の実践(Practical Managerial Adminisitration)
「ゼミナールⅣ」
3年次までの体系的学習を踏まえ、ケーススタディー、ビジネス実務の基本修得及び卒業研究論文の作成に取り組みます。。まず、学期初めに統一的な論文作成指導を行います。ゼミ生は前期の間に各自で参考・関連文献の収集及び読み込みを行い、論文のテーマ設定を行ってください。4年次後期では、論文作成の個別指導を行います。ゼミ生は参考文献、資料を十分に読みこなし、レジュメ作成から論文下書き、仕上げの手順が必要です。楽しく取組みましょう!進路未定のゼミ生に対しては、前期・後期を通じて、指導を実施します。
ゼミで配付した資料を講義後再度熟読し、疑問点等を次回のゼミで質問するようにしてください。
授業の運営方法  共同研究、討議、発表を組合わせます。
備考 特にありません。
学生が達成すべき到達目標 企業で活躍できるための基本的知識及び技術の修得及び卒論の作成です。
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験
小テスト
レポート
成果発表
作品 30 卒論の内容、構成で評価します。
その他 70 ゼミへの参加態度、知識・技術の修得意欲で評価します。
合計