NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 福祉行財政と福祉計画
担当教員名 野中 義光
配当学年 3 開講期 後期
必修・選択区分 選択 単位数 2
履修上の注意または履修条件
受講心得
教科書 新・社会福祉士養成講座10「福祉行財政と福祉計画」
参考文献及び指定図書
関連科目 社会福祉原論、地域福祉論、高齢者福祉論、障害者福祉論、地方財政論
オフィスアワー
授業の目的   現代の社会福祉サービスや支援は、国が基本的な政策の方向を示すものの、市町村をベースとし、行政担当者とサービス利用者である住民及び事業者が参加して立案計画に基づいて実施することが求められるようになっています。
   この科目では、社会福祉の実践を支える制度的な枠組みである福祉行財政と福祉計画について理解することを目標とします
授業の概要
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
第 1回 オリエンテーション・社会福祉と行政の関係
第 2回 社会福祉概念の変化
第 3回 社会福祉法制度の発展
第 4回 福祉計画の概要
第 5回 福祉行政の概要
第 6回 財政と社会福祉
第 7回 福祉財政の概要
第 8回 福祉行政の組織・団体と専門職の役割
第 9回 福祉計画の意義と目的
第10回 福祉計画の理論と技法
第11回 福祉計画の理論と技法
第12回 福祉計画の実際
第13回 福祉計画の実際
第14回 福祉計画の実際
第15回 これからの福祉計画のあり方
第16回 定期試験 
授業の運営方法
備考
学生が達成すべき到達目標
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験 100 毎回の授業内容を理解しているか確認します。
小テスト
レポート
成果発表
作品
その他
合計 100