NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 ゼミナールⅡB(SeminarⅡB)
担当教員名 鈴木 琢真
配当学年 2 開講期 後期
必修・選択区分 単位数 2
履修上の注意または履修条件 社会福祉の原理論(思想・理論・政策・歴史)に関心があること。
受講心得 実践なき理論は空虚である。理論なき実践は盲目である。
教科書 稲沢公一・岩崎晋也『社会福祉をつかむ』有斐閣
参考文献及び指定図書 随時指示する。
関連科目 社会福祉原論、社会保障論、公的扶助論、高齢者福祉論、障害者福祉論、児童福祉論、地域福祉論など
オフィスアワー
授業の目的 テキスト・資料の読解、ディスカッションを通じて、社会福祉の原理を深く考察することを目的とする。
授業の概要 テキストには入門的なものを選んでいる。テキストを徹底的に読み込む。問題点をさらに深く考え抜く。ディスカッションを重ねる。その繰り返しである。
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
1 社会福祉の政策
2 福祉国家の形成
3 日本の社会福祉のあゆみ
4 社会福祉の運営
5 社会福祉の理念
あらかじめテキストの該当箇所を読んでおくこと。読書ノートを作成することをすすめる。
授業の運営方法 受講者による輪読と発表。
備考
学生が達成すべき到達目標 テキストの読解力を身につける。
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験
小テスト
レポート 50
成果発表 30 毎回の発表内容を評価する。
作品
その他 20 授業に臨む姿勢を評価する。
合計 100